丸ノコ
電動のこぎりの代表格。直線切り、傾斜切りができる。深さ調整が可能なので、溝の加工ができて工作物のバリエーションが増え、効率も格段に上がります。
コード式とバッテリータイプがあるが、操作性を考えるとバッテリータイプですが、パワーと連続しようを考えるとコード式です。私はバッテリータイプを使用していますが、ヒノキを加工するときはパワー不足を痛感するときがあります。杉の木を加工するときは特に問題ないです。
人それぞれですが、ビギナーの方でも丸ノコはコード式の方が今後を考えるといいような気がします。
トリマー
トリマービットという先端に刃のついた工具を取り付けて、それを回転させることで木材を切削する工具。ビットを交換することで、溝切り・面取りができます。
サンダー
木工の仕上げに使われることが多い紙やすりによる研磨を効率よく行える。
「オービルサンダー」、「ランダムオービットサンダー」、「ベルトサンダー」、「ミニサンダー」、「ディスクグラインダー」、「縦型ディスクグラインダー」などたくさんの種類がある。
ドライバードリル
木ネジなどの締め込みに使用する電動ドライバーが進化して、ドライバードリルが生まれたという経緯がある。特徴としては締め付ける力を調整できることだが、ネジ締めの他にも穴あけ・研削・研磨にも使えるので様々な用途がある。
クランプ
材料を作業台に固定する工具。これを使用することで作業性と安全性が向上する。正確なカットとケガをしないためには必要不可欠です。
F型クランプ・C型クランプ・バネクランプ・クイッククランプ・ベルトクランプ・三方クランプと種類は多いですが、ビギナーはF型クランプを2~3個ほど持っていれば事足りると思います。
ノコギリ
電動のノコギリが普及しているが、ちょっとしたカットなど手軽に使えるので一本は持っていた方がいいと思います。
両刃ノコと片刃ノコがあり、両刃ノコには横引き刃と縦引き刃がついているが、片刃ノコにはどちらかを選択する必要があります。両方をそろえるのがベストですが、どちらか一方という場合は横引き刃をチョイスしましょう。縦引き刃で横引きするのは困難ですが、横引き刃で縦引きするのは多少効率が悪くなる程度で困難ではないです。
替え刃式ノコギリ
名前のとおり刃の部分だけを交換することができるノコギリ。横引き刃の替え刃式ノコを購入して、縦引き用の刃のみ購入するのもアリだと思います。ゼットソーというメーカーの方式が多く取り入れられているが、規格が統一されているわけではないので、同じメーカーの刃は使わない方が無難。
胴つきノコギリ
とても刃が薄くて目が細かい。背金という金属が補強のために刃の反対側についている。精密に切ることができるがスピードは落ちる。
替え刃式ノコギリ(ガングリップ)
柄がピストルのような形をしているもの。持ちやすいのかもしれません…。
折り込み式ノコギリ(替え刃式)
ジャックナイフのように折りたためるノコギリです。収納に便利で替え刃式のものもあるのでDIYにはこれが一番おススメです。
ノミ
穴をあけるのに便利な道具。追い入れノミ(柄が木製)と洋ノミ(柄が樹脂製)がある。刃幅もたくさんありますが、まずは15㎝前後のもの、ラインナップを増やしたくなったら9㎜・24㎜とそろえてくといいと思います。3本セットで販売されているケースも多いのでそれを購入するのも一つだと思います。
カンナ
切断面の仕上げや面取りに使用する。使い方は難しく。力もそれなりに必要ですが、使いこなせばとてもキレイな仕上げができるようになります。また、断面は刃物で削っているのでサンダーで削った木よりも水弾きがいいとなにかの本で読んだことがあります。ニスを使用しないときはこれを使った方がよい時もあると思います。
2枚刃カンナ
一般的によく知られているカンナ。刃の調整のためカナヅチで刃をたたいて刃を出す。木槌で大頭という部分の左右の角を刃と平行にたたくと刃が引っ込む。なので、2枚刃カンナを使用するなら木槌とカナヅチも必要になります。メンテナンスのために砥石も必要になるのでかなりハードルが上がってしまう工具。
最適カンナ
購入した時点で刃が最適な状態にセットされているので、すぐに使うことができる。替え刃式なので、交換や調整が簡単ですが、少々高い気がします。
カナヅチ
部材の釘打ち、組み立てには必要不可欠。一般的なものはツチの部分が鋼でできたもの。打つ面は平・木殺しがあり、よーく見ると平らな面と少し凸になった面があります。平らな面が❝平❞でこの面で釘を打ちます。ある程度、釘を打ち込んだら少し凸になった面❝木殺し❞にかえて最後の仕上げ打ちをします。木を傷めないためです。
各種ハンマー
ゴムハンマー・木槌・鉄鋼ハンマー・打撃面交換式ハンマーなどカナヅチの他にも色々なハンマーがあります。用途に合わせてそろえましょう。とりあえずはカナヅチと木槌でよいと思います。
サシガネ
L字型をした金属製の定規で普通の計測や直角の計測、直線や曲線の墨付けに使う。様々なメモリがついているサシガネがあるが、とりあえずは両面に㎝のメモリがついているステンレス製のもので30㎝サイズのものがDIYには適していると思います。
木工用ボンド
説明不要のボンドですが、木材と木材を接着するための接着剤です。DIYではドライバードリルでビス打ちをして固定することが主流だと思いますが、直でやってしまうとどうしても多少のズレが生じてしまいます。多少のズレを許さないシビアな設計を必要とするときは一度ボンドとクランプで材料を圧着してからビス打ちをしてください。